1歳の息子がいるパパブロガーのヨシヒロです。こんにちは。
子どもが1歳になり、そろそろちょっと遠出の旅行も大丈夫だろうか?ということで先日、三重県から静岡県は熱海まで、片道約400kmのお泊まりドライブ旅を敢行しました。
私にとっては1歳の子どもを連れて初めての高速道路を利用した長距離ドライブということで、途中でご機嫌ナナメになることなく目的地まで行けるだろうかという心配がありましたが・・・
そんな高速道路の旅に欠かせないのがSA・PAですが、最近の施設はとても充実しているおかげでとても助けられました。
そこで今回は、新東名高速道路の上下線どちらにも設置されている浜松SA(NEOPASA浜松)を小さな子どものいるパパママ目線でご紹介したいと思います。それから、子連れでの快適な高速道路の移動方法についても書いてみます。

結果的には子どもの寝る時間と遊びたい時間にうまく合わせて移動することで、とってもスムーズに移動することができました。
どんな子どもにも通用する方法ではありませんが、「ウチの子、車に乗るとよく寝ます」という人にはちょうどいい方法かもしれません。
新東名・浜松SA(NEOPASA浜松)について
浜松SA(NEOPASA浜松)は、新東名高速道路の上下線それぞれに設置されたサービスエリアのひとつです。
浜松は楽器の生産地として有名で、「音楽の街」としても知られています。そのため、浜松SAの外観はピアノを連想させるおしゃれなデザインとなっています。

楽器の展示なんかもあります。そして、フードコート、カフェ、ベーカリーはもちろん、24時間営業のコンビニもあり便利な施設です。浜松SAの基本情報は以下の通りです。
NEOPASA浜松基本情報(NEXCO中日本公式ページ)
上り(東京方面)の基本情報
下り(名古屋方面)の基本情報
基本情報はNEXCOさんの公式ページに譲るとして、ここでは公式ページにはあまり書いていない情報をお伝えできればと思います!
ベビールーム、キッズルーム完備!

浜松SAには、上下線どちら側の施設にもベビールームやキッズルームが完備されています!それほど大きなスペースではありませんが、あるのとないのでは大きな違い!
授乳室やおむつ台ももちろんありますので、1歳未満のお子様連れでも利用しやすいSAかと思います。我が家は授乳室、おむつ台、キッズルームとフル活用させていただきました。
ウチの子は1歳ですが、キッズルームでキャッキャ言いながら喜んで遊んでおり、立ち寄ってよかったなぁと思いました。子どももずーっとチャイルドシートに座り続けるか、あるいは短時間のトイレ休憩だけというのは辛いですからね。きっと。
キッズルームは音楽の街らしい、ピアノや楽譜を連想させる可愛らしい様子でした。
子連れドライブの心得

今回は1歳の息子(と妻)を連れて約400kmの長距離ドライブをしたわけですが、我が家にとっては子連れでの初めての長距離ドライブということで、子どもの体調とご機嫌にできるだけ配慮した移動プランを立てました。
名付けて「寝てる間にビュンと移動作戦」です。ネーミングセンスがなくてごめんなさい。もしあなたも子連れでの長距離ドライブをご検討されているのであれば、ぜひ参考にしてみてください。
さて、ウチの子の場合、朝5時に起床→朝ご飯→朝寝(9時前後)→遊ぶ→昼ご飯(11時半前後)→昼寝(13〜15時くらい)→・・・という生活リズムです。
子どもにも元気に旅行を楽しんでほしいという想いと、大人(親)の私たちもできるだけストレスフリーで行きたい(つまりグズってほしくない)という想いから、子どもの生活リズムに合わせた移動を心がけました。
具体的には、朝寝の時間に合わせて家を出発し、チャイルドシートでぐっすりと眠ってもらいます。そして、遊ぶ時間に合わせて浜松SAまでビュンっと移動する感じです。
そして浜松SAのキッズエリアで遊んだり、散歩したり、ドッグランで遊んでいるワンちゃんを眺めたり・・・たっぷり遊んでお昼ご飯を食べ、またお昼寝の時間に合わせてビュンと移動する・・・というスケジュールでした。
チャイルドシートでよく寝るという子にはとても良い移動プランだと思います!おかげさまで、子どもの機嫌を損ねることなく、そして子供のグズりに親もイライラすることなく、万事快適に移動できたのでした。
こんな調子で移動しているとサービスエリアで1時間も2時間も過ごすことになるので、移動スケジュールにかなり余裕を持たせないといけませんが、小さい子どもとの旅はそれくらいの余裕のあるスケジュールがいいなと思いました。
おわりに

今回は新東名高速道路に設置された浜松SA(NEOPASA浜松)のご紹介と、子ども連れでの長距離ドライブの心得についてお伝えしました。いかがでしたでしょうか?
あなたも小さな子どもを連れて旅の計画を立てられているのであれば、ぜひサービスエリアにどんな施設があるのかチェックしてからお出かけしてみてください。
最後に・・・浜松餃子はさっぱり系で美味しかったです!
最後まで読んでいただきありがとうございました。